16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

ここを拠点化をして充実して、さらなる多様な利用者、そして多様な利用機会を増やすということはいかがかなと思っています。特に、冬期の期間、冬の間は特に人気施設になっておりますが、これについての利用率、どういう利用をされているのかということと拠点化、高機能化についての所見をお伺いしたいと思います。 ○議長川崎俊之君) 藤原教育委員会事務局長

勝山市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 3日)

シニア層におきましては、特に若年層と比較をしていく中で、インターネットの利用機会がこれまでは少ないと言われてまいりましたが、現時点では60代のスマホの利用率が90%を超えるなど、過去よりもどんどん変化をしてきているということでございます。  いずれにしましても、デジタルデバイドを解消していくためには、シニア層ICT技術に親しむことのできる環境づくりを進めていく必要があると思います。  

越前市議会 2021-02-19 02月25日-02号

他方、今回の情報コミュニケーション条例目的は、全ての障害者をはじめとする市民が、誰もが情報の取得ができコミュニケーションによる手段選択利用機会の確保を広く保障するため、条例を制定することとなったわけでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長三田輝士君) 砂田竜一君。 ◆(砂田竜一君) 分かりました。 

越前市議会 2020-12-03 12月04日-04号

市民福祉部長川崎規生君) 今、御紹介いただきました越前市障がいの特性に応じた情報コミュニケーション条例、仮称でございますが、ここにつきましては、障害は主に社会によってつくられた障害のある人に対する社会の問題であるという認識を前提に、障害のある人がそれぞれの障害特性に応じた手段により情報を取得することができ、またコミュニケーション手段選択利用機会が確保されるよう社会環境整備目的とするものでございます

越前市議会 2019-02-20 02月25日-02号

先ほどとちょっと重複しますので、その部分は割愛させていただきますが、今後デジタル改革が飛躍的に進む状況の中で、保険証であったり社員証としての利用を初めとしまして、これも先ほど言いましたが、マイナポータルを活用した新たな行政サービス行政手続等拡大など、マイナンバーカードの利用機会は今後大きくふえていくと考えております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎悟司君) 加藤吉則君。

越前市議会 2017-12-06 12月07日-04号

また、来年度からの指定管理候補者であるゼット越前市スポーツコモンズの提案では、開館時間を延長し利用機会拡大を図ることやプール遊具イベント水中ウオーク腰痛解消などのスイミングクリニックなどの集客イベントを開催し、利用者満足度の向上を図ることなどが上げられております。 ○副議長三田輝士君) 清水和明君。 ◆(清水和明君) はい、わかりました。

敦賀市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会(第2号) 本文 2013-09-18

使用、利用機会は基本的に平等であると理解しておりますが、公共施設設置目的に沿って効率よく、なおかつ公正、公平に運営されているかということは理事者側は十分配慮するべきであると考えております。  しかしながら、調査しました施設の中には管理運営方法に若干疑問を感じたものもございます。今回、プラザ萬象利用実態についてお伺いしたいと思います。  

福井市議会 2003-03-03 03月03日-02号

具体的には,本市独自の居宅サービス利用者負担軽減事業,あるいは介護相談員事業におきまして居宅サービス利用機会拡大を図り,実態に即したサービス提供利用しやすい介護環境につなげたいと考えております。 次に今回,国から示されました介護報酬単価の改定についてでございますが,在宅重視自立支援が大きな柱となっております。

敦賀市議会 2002-03-08 平成14年第1回定例会(第2号) 本文 2002-03-08

さらに、買い物、観光、レジャー等利用機会が増し、京阪神との各種の交流が促進されることと確信いたしております。  しかし、2月23日の新聞報道を見ますと、JR西日本は琵琶湖環状線直流化敦賀までに延長するとし、事業費は約150億円、滋賀県には輸送改善計画を提出、また福井県にも敦賀までの直流化に向けて合同で検討を始めたいとの意向が伝えられたと掲載されております。  

越前市議会 2001-06-26 06月27日-04号

介護の認定を受けながらサービスを控えたり、利用限度枠サービスを受けずにいる低所得者サービス利用機会を保障するという観点から、市として具体的軽減措置をとるべきと考えますがいかがでしょうか、お答えください。 次に、在宅サービス利用状況と今後の対応について質問します。在宅福祉サービスが伸びていないと言われ、全国平均利用率は40%、武生市も同じ40%ぐらいと聞いています。

越前市議会 2001-03-13 03月14日-06号

公共施設として、より多くの団体に利用機会を広げるべきと考えますが、管理運営はどのようになっているのか、お尋ねをいたします。 以上、ここからの質問を終わります。(「議長」と呼ぶ者あり) ○副議長玉村和夫君) 宮本福祉保健部長。 ◎福祉保健部長宮本重治君) 〔登壇〕高齢者生きがいづくりにつきまして、御回答を申し上げたいと思います。 

福井市議会 1997-09-11 09月11日-01号

ところで,今後一層の高齢化が進行することを考慮すれば,高齢者のみならず一般の方々に対しましても銭湯利用機会をふやし,銭湯経営安定化の一助となることが考えられる事業の進展が必要であろうと存じます。このためには,高齢者に配慮した浴室の整備が必要となってまいります。補助金交付要綱等を再検討して,これらにつきましても基幹施設のみならず対応ができるような検討をしてまいりたいと存じます。 

  • 1